「FP3級に挑戦しよう」「FP取ると世の中を見る目が違いますよ」と周囲の人に行っています。
しかし、皆さん不安になって聞いてきます。
「本当に合格できるの?」
「 受験料8000円も取られるんでしょう?」
当然それなりの前提があります。
基礎学力が必要です。
今回はその前提となる基礎学力について書きます。
FP3級に合格できた私の学歴
まぁ普通の受験生でした。
具体的に書けば
・中学では200人中10番前後
・地区内の進学校へ進学
・共通一次を受験し地元国立へ入学
・当時の共通一次で730点だったかなー
FP3級に合格できるアラ還の学力とは
しかしながらFP3級で必要な学力に地学とか歴史とかは必要ありません。
必要なのは
中学3年の数学85点
国語70点
社会70点
くらいでしょうか。
特に数学は大事
数学の点数が高いのも理由があります。
FPに必ず計算が出てくるからです。
例えば「加重平均」この言葉自体は中学校では出てこないと思いますが、考え方は中学校で十分です。
建築基準法の「建ぺい率」などで出てきます。
つまり 敷地100平方メートルが建ぺい率60%と80%のところにまたがっていた場合、の建ぺい率の計算
などで使います。
60%が40平方メートルなどとなった場合
建ぺい率は
40平方メートル✕60% + 60平方メートル✕80% =72%
となります。
この手の計算が直感的に分かる必要があります。
これがわからない人ははっきり言ってFPは難しいと思います。
特にアラ還ならば。
若い人は一発奮起して計算を頑張ったり、丸暗記で乗り切ったり、他の問題で合格点に届いたりするかもしれません。
しかし、アラ還がそれをするのは難しいのです。
FP3級に合格できた私の「経験」
つぎに「経験」です。
他のページでも書きましたが、私がアラ還にFPを勧めている大きな理由は
「勉強しなくてもわかる」
からです。
つまり人生経験で体験しているからです。
具体的に私なら
・クレジットカードをつくっている。
・住宅ローンを支払っている。
・ローンで車を買った。
・奨学金を借りている。
・NISAで投資をしている。
・家計管理をしている。
・保険の見直しをした。
・IFA(資産運用アドバイザー)に相談した。
です。
具体的にお話しましょう。
クレジットカードをつくっている。
これはその通り。銀行から引き去りできるようにクレジットカードを作っていることです。
様々なクレジットカードを比較したことがあればなおさらFPの理解が深まると思います。
住宅ローンを支払っている。
生涯をかけた借金ですから、これは真剣です。
お恥ずかしながら私はよく考えもせず住宅ローンを組みました。
その結果借金で首が回らなくなっています。
FPの勉強をした最大の理由が借金と言ってもいいでしょう。
「お金がないからお金の勉強をした」のです。
奨学金を借りている。
自分でも子どもでも構いません。奨学金のシステム、借りることができる条件などがそのままFPに出るのです。
NISAで投資をしている。
FPには金融資産運用の問題があるからです。
ちなみに私は旧NISA開設当初から投資をやっていました。
これも恥を忍んで言えば
まったく儲からずおそらく30万円くらい損をしています。
なんなら旧NISAの
一般NISA と 積立NISAの違いもわかっていませんでした。
「私は一般人だから一般NISAに入っていました!」というレベルです。
(このジョークが分かる人はかなり金融レベルが上です!)
さらに一時期、個別株にも手を出したことがありますが、やっぱり損をしました。
しかしながらとにかくそんなことをやっていると投資についていつの間にか詳しくなるのです。
少なくても、「利回り」「PER」「元本」「投資信託」など、いろいろな用語に触れるわけです。
家計管理をしている
どんな形でもいいので、家計管理をしていることはFP取得にとって大きなアドバンテージです。
それだけで「お金」への感覚がアップします。
保険の見直しをした
私は月10万円近く保険料を払っていた時期がありました。
恥ずかしい話ばっかりで恐縮ですが、今ではそれらを全部やめました。おそらく200万円近く損をしていると思います。
損をした保険はすべて終身積立型だからです。
(これで損をしていると分かる人も金融リテラシーがかなり上です!)
なぜ保険で損をしているのか、それを知りたくて勉強しました。
今は職場の掛け捨て保険がメインです。
IFA(資産運用アドバイザー)に相談した
私はあまりにもお金がなくて困ったので、
「お金を払って、お金の相談をしました。」(^_^;)
その額は10万円です。
いわゆる
IFA(資産運用アドバイザー)
と呼ばれるものです。
いろいろな会社が存在します。
わたしは家計管理ソフトのサイトで紹介していた会社にお願いをしました。
そのうち別記事で書きたいと思いますが、良い経験でした。
これがきっかけで家計改善に本格的に動き出せたと言っていいと思います。
その他にも自分で確定申告をしている、という人はすでにFP4級くらい(そんな資格ないけど(^_^;))だと思います。
FP3級に合格できる「YouTube勉強法」とは
「ほんださん」のYouTubeを見ることです。
これにつきます。
ほんださんのYouTubeは本当にすごいです。
見ると「具体的な場面がイメージ」できます。
そしてこれが大事ですが、YouTubePremiumで広告が入らない状態で見ることです。
その他の具体的な勉強については、資格試験の勉強方法が分かる人、すでに何かの国家資格を持っているという人はFP3級もいけると思います。
勉強法についてはいずれ詳しく書きたいと思いますが、少なくとも大学進学を共通一次で自力でいった人は大丈夫。
ここで「共通一次」と書いた共通一次は1982年あたりです。
アラ還のためのブログなので😁
だから ひと昔前、いや、アラ還が20歳くらいのときだから「4昔?」前の大学進学の学力です。
FP3級に合格するために必要な「ITスキル」
前述しましたが、ひとつはYouTube Premiumを契約できる方です。
できればパソコンがあるといいです。
スマホでは効果は半減します。
特にアラ還には深刻です。
そうです。スマホの画面は小さすぎるのです(^_^;)
また、FPの試験申込みはネットで行います。
試験もCBTのパソコンで受験するのです。
それらに対応する必要があります。
また、FPの勉強には当然テキストを使いますが、最近のテキストはアプリと連動しています。
これがとても使い勝手がいいのです。
スキマ時間の勉強に最適ですし、ブルーライトのせいでしょうか眠くなりません。
これらのアプリを使いこなすくらいのITスキルは必要です。
まとめ
FP3級ってどんな人が合格できるの? と考えている人はたくさんいると思います。
どうでしょう。少しは理解してもらえたでしょうか?
よく「誰でも取れる!」という宣伝がありますが、正直、私はそうは思いません。
実際に私の職場(職業的には同程度のスキルや学力・能力を持っている人、ということです。)の人も「全然わからなかった!」という人がいます。
変な広告に踊らされず、冷静に見極めることをおすすめします。
私の場合、最初はとりあえず問題集を本屋さんで見てみました。
「それでなんとかなる」と思ったのです。
とにかく行動あるのみ! です。
アラ還よ 大志をいだけ!