MENU

Nano Banana を使ってみた ChatGPTより早い!

いち関係者の私

Gemini proを持っているので、話題のNano Bananaを試してみました。

👑今日の作品

目次

参考にしたのはこちら

テツメモさんです。ツイッターで私がフォローしている「とにかくすごい人」です(^^)

上記のテツメモさんが出してくれているプロンプトテンプレートから

「正確なテキスト生成」を参考にしました

プロンプト完全ガイド

自分なりのプロンプトにするために

「Your partner 笑幸」という架空の会社を作ったことにして下記のようにChatGPTに相談しました。

プロンプト入力!

「『Your partner 笑幸』という相談施設を設立します。ロゴを作りたいのですが、下記のプロンプトを参考に相談施設ということを考え親しみやすいデザインになるようにプロンプトを作り変えてください

「『The Daily Grind』というコーヒーショップのモダンでミニマルなロゴを作成してください。テキストはクリーンで太いサンセリフフォントにする必要があります。デザインは、テキストとシームレスに統合されたコーヒー豆のシンプルでスタイライズされたアイコンを特徴とする必要があります。配色は黒と白です。」

ChatGPTくん

いいですね!相談施設にふさわしく、やさしく親しみやすい雰囲気を出せるように、参考のプロンプトを相談施設向けに調整してみました。

改変後のプロンプト例

「『Your partner 笑幸』という相談施設のロゴを作成してください。テキストは読みやすく柔らかい印象のサンセリフフォントを使用してください。デザインには、相談や支え合いを象徴するシンプルでスタイライズされたアイコン(例:つながる手、対話の吹き出し、ハートのモチーフ)をテキストとシームレスに統合してください。配色は安心感を与える柔らかなブルーとホワイトを基調としてください。」


☑ ポイント

  • **「相談施設」**らしさを出すために「支え合い・対話・安心感」を象徴するアイコンを指定
  • フォントは「クリーンで太い」から「読みやすく柔らかい」に調整
  • 配色は「黒と白」から「柔らかいブルーと白」へ変更(安心感・親しみやすさ重視)

ご希望に合わせて、他の配色(オレンジ基調で温かみ、グリーン基調で安心感など)に差し替えもできます。
試しにいくつか配色バリエーションも作りますか?

上記プロンプトでNanoBananaに指示

Geminiさん

ご依頼いただいたロゴを生成しました。

いち関係者の私

何故か「笑幸」は出ません

もう一つ作りたくなりましたので

プロンプト入力!

上記のロゴを参考に、相談施設のロゴとしてあなたがおすすめするものをもう一つ作ってください。雰囲気を変えたものがいいです。

Geminiさん

承知いたしました。先のロゴとは雰囲気を変えて、もう一つ別のロゴを提案します。
成長と平穏を象徴する、よりミニマルでモダンなデザインのロゴを制作しました。

プロンプト入力!

いいですね。上記のロゴに「Your partner 笑幸」を配置して、全体としてバランスの取れたものにしてください

と依頼すると

Geminiさん

ロゴと「Your partner 笑幸」のテキストを配置し、バランスを整えました。

Screenshot
いち関係者の私

ここでも笑幸はでません(^^)

Canvaで整形

あとはCanvaで整えます。

テツメモさんを含め、言っています。「生成Aiで画像を作るのは7割から8割あとは手動が良い」

そのとおりだと思います。

いち関係者の私

謎の中国文字のようなところを消して「笑幸」を入れました。

まとめ

  • Nano Bananaは使いやすいような気がする。
  • ChatGPTより画像が早く出るところが良い。
  • 漢字を出すことは私はできなかった。

コレくらいが私の正直な感想です。

いち関係者の私

評価できるくらい、画像生成をしていない、ということなのです(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次