NotebookLM– category –
-
NotebookLMその8 使い方例6 SWELLの使い方リンク集ノートブック
「その7」まで、NotebookLMの使い方の例を見てきました。 大体わかったけど、「使って便利!」って心から思ったことはないの? あります。 このブログです。 実はこのブログドメインは失敗ドメインで、長い間放置していたものです。 今回、このNotebookLMの... -
NotebookLMその7 使い方例5 「(結構)大量のPDFデータ」
Screenshot 真ん中の大きな部分をまだ使ってません! そうなんです。ということで、今回はPDFデータをアップロードします。 ちなみにここにはPDF, .txt, Markdown, 音声(例: mp3)をアップロードすることができます。 この記事を読んでわかること Notebook... -
NotebookLMその6 使い方例4 「ソースにGoogleドキュメント」
前回まででNotebookLMの使い方とその「挙動」は大体わかりましたね。 NotebookLMはGoogleが提供しているサービスだから、Googleドキュメントのはなしもしなきゃ、ですね。 そのとおりです。そこで今回は「Googleドキュメント」です。 この記事を読んでわか... -
NotebookLMその5 使い方例3のつづき 「Studio機能6 メモ」
NotebookLMのStudio機能について前回説明しました。 ところで、ここまで作ってきた「よくある質問」や「ブリーフィング」は自動的にメモに入ります。 上図の「日本の公的医療保険制度ガイド」と「日本の社会保険制度と健康保険」は自動的に生成されて入っ... -
NotebookLMその4 使い方例3 「ソースにYouTubeリンクを指定した場合」
ソースにYouTubeリンクがありますね。アップロードするとどうなるの? そんな疑問に今回は「FP3級 ほんださん」のYouTubeを使って解説していきます。 この記事を読むとこんな事がわかります NotebookLMを使えば1時間のYouTubeを10分で理解することも可能で... -
NotebookLMその3 使い方例2 「コピーしたテキスト 動物入門」
NotebookLMその2では単純な都道府県のテキストデータでどのような振る舞いをジェミーさんがしてくれるのかを見ました。 テキストデータにないけど「AIなら推測できるもの」を質問したらどうなるの? 今回はそんな疑問にお答えします。 ところで、このサイト... -
NotebookLMその2 使い方例1 「コピーしたテキスト」
具体的な使い方を見てみたいです! 実際の使い方を見てみましょう。 まずは超初級 「コピーしたテキスト」です。 ところで、このサイトではNotebookLMを動かしているAIを「ジェミーさん」と呼んでいます。本当はGeminiですが、Geminiより優しく丁寧な感じ... -
NotebookLMとは? 「優秀なノート」!
「新しいツールを試してみたいけど、使い方が難しいと困る…」 NotebookLMは、そんな不安を抱えるあなたにこそおすすめしたい革新的なAIツールです。 NotebookLMはGoogleが提供している、いわば「優秀なノート」です。PDFやYouTube、Webデータまでも簡単に...
1